Theme of the blog

晴れな人生、生き方!
それでいて、夢がちりばめられていて、ところどころで出会えるといい。
自己満足だとも思いながら、夢の一つである国際協力に踏み出す。

*用語説明*
ANM・・Auxiliary Nurse Midwife(准看護助産師) 農村部で15・6の村を対象にドクターなしで診療所を運営する。分娩から成人・子どものケアまで。

ナース・・・日本のように看護師と助産師の資格が分かれておらず、それ以上のことも行う。例)会陰切開や、縫合など

2010-01-31

いのちの位

朝6時頃になると、井戸の周りで子どもたちの高い声と、井戸を引くガシャンガシャンという音が始まる。
子どものヒンディー語は難しいが、私の夢の中で楽しそうに聞こえる。
隣の家だ。
おじいちゃんとおばあちゃん、そのお嫁さん辺りまでしか見たことがないけど、どうやらお孫さんがいる様子。
その割には小さい様子。
家族が医者だったり、アメリカにいるような上層のお家柄。
ときどき、そのじいちゃんばあちゃんと軒先で談笑する。

このあいだ、初めてお家の中へ案内された。
奥からいつもの子どもたちの声。
キッチンからだった。
入ると、びっくりしたように丸い目をしてジッとみつめてきた。
10歳ぐらいのお姉ちゃんは2人、床に座り野菜を切っていた。
5歳ぐらいの女の子は、はだしで床を掃いていた。

お孫さんなんかじゃなかった。
れっきとしたお手伝いさんだった。
横の寝室には、里帰り中のそのまたお嫁さんと2カ月の赤ちゃん。
綺麗なおくるみにくるまれて、笑顔をたくさん注がれていた。



先日、裏のお世話になっているご家庭の、5歳になる女の子の誕生日会に行った。
小学生あたりのこどもたち、キラキラお姫様ドレスの子、きゃあきゃあ言ってカレーを頬張る。
3人だけ、とってもみすぼらしい服を着た子達がいた。
その家の19歳のお手伝いさんの妹と弟ちゃん達だ。
今日は夜にも働くことになった、模様しモノもあるので、ということか、お姉ちゃんの元へやってきていた。
はだしで、髪がぼさぼさの女の子、笑顔だけはめちゃめちゃかわいかった。
緊張からか、立場がわかるのか、振る舞われたゴハンを食べる姿が、子どもとは思えないほど静かだった。
子ども程、空気を読むんだと思う。


髪もサリーもぼろぼろの人しか来ない、ここ政府の県病院。
おそらく雑巾にもしないだろうぐらい汚れたサリーで、我が子を抱く。
お産中も、罵声を浴びせるスタッフ。
位のある人のお産のときも、そんな風に扱うのかな。

スタッフがいない間に、そんな村の人達と話をしてみる。
あたりまえだけど、普通の人達。
人懐っこくて、神様を心から信じ、家族を愛していることが、話からよくわかる。


人間って、平等って日本の学校で習った。
平等じゃなかったの?
子どもはみんな、愛されるものって習った。
愛されるものじゃなかったの?

私には、どうしようもない。

貧困で、物が食べられなくて、死にゆくより、仕事があるだけいいのか。
生きても、勉強もできない、外でも遊べない、親ともいられない。
そしたら、生きるってつまりどういうこと?
死なないために、生きてるの?

日本も貧しい頃は、いろんな辛いことがあったんだろうな。
と、そんなことを恥ずかしながら、ここに来てやっと身近に感じる。

2010-01-11

ニュース価値

今日、実家の母が送ってくれた荷物がはるばる20日ほどかけてやってきた。
やってきた、はいいが中身がやはりいくつか盗まれていた。
ムキー!!
はなから貴重品は送ってもらってない。
だから諦めるしかないのだけど。
ただモノはなんにせよ、誰かが一生懸命時間を割いて送ってくれたモノを簡単に盗まれて、いい気はしなかった。
ま、すでに市場に出回って誰かの生活の足しになってるのでしょうから仕方ありませんが。
母と相談した結果、次から宗教色一杯の荷物に見せかけるか、「これを盗むとお前にタタリがある」的メッセージを貼りつけるかという案が出た。
神様心情につけこんだ、心理作戦である。
しかし現実は、やはり大都市に送ってもらって、上京の際取りに行くのが確実そう。

で、仕方がないので包みに使われていた日本の新聞を隅から隅まで読んだ。
するとなかなか素敵な記事を発見。


 ”19日午前7時20分頃、大阪空港で「制限区域内に犬が入っている」と飛行機を写真撮影していた男性から通報あり。--調べたところ、滑走路外周を野犬とみられる中型犬が歩いているのがみつかった。犬は1時間20分後、格納庫の扉付近で姿が見えなくなったといい、門扉から出て行ったとみている。同空港では午前7時から運航が始まっていたが、支障はなかった。”



 本日11日午前10時より、産科外来にて通常通り診察がとりおこなわれた。
患者の診察台とされている長椅子の下に、野犬とみられる中型犬が眠っているのがみつかった。
犬は診察の間終始、就寝の姿勢を貫き、1時間後同外来職員の罵声と脅しによりようやく重い腰をあげた。
診察は10時から始まっていたが、特に支障はなかった。

 その1時間後、同病院で働く日本人看護師(Kさん)が産科病棟から小児科病棟へ徒歩にて移動していた際、曲がり角にて一頭の野牛とみられる中型牛と出くわす。軽い衝突があったが、Kさんに目立った外傷はなく、牛はその後扉より出ていったとみている。
 また、Kさんは昨日自宅前の道路を象が歩いているのを発見しており、近くの現地住民に報告している。


もちろんこれはノンフィクションだが、本日の新聞記事には採用されなかった。

残念。

2010-01-07

ダダ、その後。

”ダダ”とは、厳密にはヒンディー語で父方のおじいちゃんを指す。
でも、「ちょっとそこのおじいちゃん!」とか、「ねえねえ、おじいさん」とかの呼びかけの時も”ダダ”を使う。


私の周りには、隣に住むダダ、毎日昼食を病院に持ってきてくれるダダなど、ダダ友達(略してダダ友)がたくさんいるのだけれど、毎日お世話になってるダダ友の一人、サイキルリキシャー乗りのダダについてまた書く。
12月5日付の記事(わたしの一日)に登場した、ダダ。












そのダダが、2・3週間前のこと。
ある日突然朝やってきた。

ガンガンガン!って扉をたたく音がするから、朝っぱらから来る人といえば大家さんぐらいだけどこんな乱暴に叩かないはず、誰?!って思ってこっそり開けると、そこにダダがいた。
「来たよ~」って。
「え?」
笑えるんですけど・・・。


全然頼んでないのに、その日から定時に私を迎えに来てくれるようになった。
それまで行き当たりばったりでリキシャーを探して、朝通勤していた私にはとてもありがたかった。
どうやら、ちびっこ達を学校に送る契約をしているダダの朝の帰り道が私の家の前の様。

まあ、なんせ江戸っ子だと「てやんでえ!」、関西だと「~でまんがな」ぐらい(多分)のヒンディー語の方言を話すので、私は理解が追い付かず、この情報も詳細は不明。
ただ、ちょっと思ってる時間より遅くなるのでやや遅刻気味。
それでもみんなより早いのでいいのだけど、日本人は・・・気分下がります。

でもなんにせよ、とっても優しい。

片道10ルピーなのだけど、ある日20ルピー札しかなくて、朝渡すとダダもお釣りがなかった。
「*+☆♡!!」と言っていたが、意味不明だった。
ま、いいかと思ったら、夕方しっかり覚えていて私からお金を取らなかった。
50ルピー札しかないと言って結局10ルピー札がみつかった時も、
「ま、あったらあったで。なかったらなかったでいいんだよ。問題なし!」と言っていた。
それで生計立ててんだから、問題多ありだと思うのだが・・・


そんなダダ。


最近めちゃめちゃ寒いので、靴下をズボンの上から履いたり、耳を覆うようにマフラーを縦に巻いてジャンパーを着たりして朝やってくる。

今日もいつも通りガンガンガン!と扉を鳴らして顔を見せた。
「はい」と顔だけ出して、最後の支度をして再び出る。
番外側の扉から、ダダのリキシャーが見える。











拡大。











でも、いつもなら座って待ってるダダ。
リキシャー置いてどこ行った??!!と思ってると。

寒かったのね。
日向で座って待ってました。











んー・・・かわいい。

2010-01-04

椅子の世界と、床の世界

あけましておめでとうございます!
インドで元気にやってます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて。
元旦、祖父母の家に集まった我が親戚の間でこんな疑問が湧いたと、母から聞きました。
「携帯電話が普及してるのに、なんで洗濯機とか電子レンジとか普及せんの?ってみんな言ってたよ」って。

そう言われて、2日ほど考えてみました。
物流とか、経済力とか考えてみましたが、違う気がします。
流通ルートは作ろうと思えば作れそうだし、経済力がある人は田舎にもいっぱいいます。
要するに、必要ないのだと私は答えを出しました。

もしも洗濯機があったら。

洗濯だけが唯一得られる職業である、洗濯カーストの人々。
次の日から失業です。
そして、自分で洗濯なんてしない中流以上の人達、洗濯機使う必要ないですよね。
自分で洗濯をする洗濯カースト辺りから下の人達、洗濯機買う余裕ないですよね。
洗濯機、入ってこないわけです。


もしも掃除機があったら。

掃除だけが唯一得られるというか、生まれた時から掃除人(スイーパーと呼ばれてます)の家族に生まれたら、その時点から君の人生は掃除人。
彼らの仕事がなくなります。
というか、床掃除なんて自分で絶対しない中流階級以上の人達、掃除機必要ないですね。
自分で掃除をする下層の人達、掃除機買う余裕ないですね。
掃除機、意味なさないわけです。
じゃあスイーパーに掃除機を使って掃除させれば・・・
掃除機なんかより、ずっと綺麗に手早く掃除できちゃいます。
特に必要ないですね。
掃除機、入ってこないわけです。

ゴミ箱がないインド。
ゴミはすべて、床にすてます。もしくは窓の外に捨てます。
その捨てられたゴミを含めて、床も道路もスイーパーが掃除します。

それだけは絶対にできない私。
かといって、ゴミ箱がない。
仕方ないので、こっそり持ち帰るゴミがかばんの中に増える。


家に何十年も出入りしている、食器洗い係のシュードラ(カーストの最下層です)のおばあさん。
私がテーブルでご飯をごちそうになっている横の床で、同じご飯をごちそうになっていました。
他の家も同じでした。
さらに他の家では、同じ部屋では絶対に食べませんでした。

たとえ声をあげて笑うぐらい話ができる間柄だとしても。

トイレの掃除とか、床の掃除とか、食器洗いとか、育ちがちゃんとしている女の子がするようなことではないそうです。

日本には、何カーストがあるの?ってきかれて、カーストはないよっていうと、みんな初耳みたいな表情になる。

ご存じかと思いますが、バラモン・クシャトリア・バイシャ・シュードラと4つに分けたワルナの他、さらに細かく職業が分業されています。
1950年に、法律で表面上廃止されましたが、現実は何も変わっていないそうです。

結婚は同じカーストでしかしません。
何百年も交わらずに横割りで社会が進んできました。

私には何もできないし、否定も肯定もしないスタンスです。

しかし、現状はこんな感じの世界です。