Theme of the blog

晴れな人生、生き方!
それでいて、夢がちりばめられていて、ところどころで出会えるといい。
自己満足だとも思いながら、夢の一つである国際協力に踏み出す。

*用語説明*
ANM・・Auxiliary Nurse Midwife(准看護助産師) 農村部で15・6の村を対象にドクターなしで診療所を運営する。分娩から成人・子どものケアまで。

ナース・・・日本のように看護師と助産師の資格が分かれておらず、それ以上のことも行う。例)会陰切開や、縫合など

2011-07-24

7月のこと

なにがなんやら。
いそがしい。
気持ちだけ焦ってる感じがするだけで、のんきすぎる私はてきぱき動けません。


ざっと7月のことを記録。

前半は、デリーの北部、ヒマラヤがみえるデラドゥンという町のNGOを訪問しました。
村に出かけて(結局ここまできて村に行って観光はできず・・・)、思春期の女の子達に、”生理とは” とか ”いのちっていうのはどういうことか” とか 自分の体を知ってもらうことで健康意識を持ってもらうように少しお話してきました。
なんで? ってお思いかもしれませんが、思春期性教育も助産師が専門とするお仕事の一つなのです。

真剣な目でじーーーっと卵子の話を聞いてくれました。

















中旬は、デリーから訪問者。
同い年ですがインド歴は私の後輩にあたるお友達が、ダモーに遊びにきてくれました。
まだインドに来て半年、そして大大だーーーい都会デリー(私的にはあそこは東京)に住む彼女にとってはきっと異国だったことと思います。
雨の合間を縫って、村までひっぱりだして連れていきました。
誰かが来てくれると、楽しい。
写真はお友達のブログをどうぞ→こちら☆(まるなげゴメン)



はい、後半の今ですが。
先日、ずっと温めてたスイーパー(お掃除の人)&アヤ(看護助手さん)達への勉強会をやっと実施。
って言っても、私は無理やりオフィスに打診したのと、日にちと対象者と内容をざっと決めただけで、やってくれたのは産科医の先生です。














その方が説得力も集客力もあるので、それでいいんです。
早速いろいろ自主的に工夫しはじめた姿をみて感動!



母体死亡は少し減ったものの、なかなか減らない新生児死亡に少しでも貢献したく、さっさと退院しちゃうお母さん達に健康教育できないかと、紙芝居のようなスライドを今は作成中です。














目標は、あの汚く暗い病棟で、研修生に紙芝居を使って、母乳の必要性(途上国は特に。衛生概念もなく、水が感染源なので、母乳だけで育てることで救える命がたくさんです)を主に訴えようかなと。
ま、私の差し迫った帰国までに定着させるのは非常に困難ですが・・・。




というわけで、帰国日9月27日成田着で決定です!
暇を持て余す予定の私と、みなさん遊んでくださいませ。



追伸:

関係ないけど、ヒンドゥー教をはじめインドでは結婚できる時期が決まってます。
”神様が起きているとき” らしいんですが(神様って寝るの?!・・・インドらしい)、それに伴い、出産時期も重なります。
いま、まさにシーズン。
早く終わらないかな~(あるまじき発言) 
今ごろ神様は寝てらっしゃることかと思いますが、一日40人近く生まれて、多忙でみんな倒れる寸前ですよ。。。
人間も4カ月ぐらい寝てみたいもんです。

2 件のコメント:

  1. 紙芝居、いい感じやね!!熱いぜ、Kanaちゃん!

    忙しいことと思いますが、どうぞ、無理をしないでね。

    それにしても、1日40人はすごいわ・・・(絶句)

    返信削除
  2. 絶句です。へとへと。
    だって、みんな言うこと聞いてくれないから・・・幼稚園生だらけ。
    日本にも人口分けてください。

    返信削除