Theme of the blog

晴れな人生、生き方!
それでいて、夢がちりばめられていて、ところどころで出会えるといい。
自己満足だとも思いながら、夢の一つである国際協力に踏み出す。

*用語説明*
ANM・・Auxiliary Nurse Midwife(准看護助産師) 農村部で15・6の村を対象にドクターなしで診療所を運営する。分娩から成人・子どものケアまで。

ナース・・・日本のように看護師と助産師の資格が分かれておらず、それ以上のことも行う。例)会陰切開や、縫合など

2010-09-27

怒りの矛先

そろそろ書こうと思います。
私が日々何をしているか・・・。
そういえば、まともに一度も書いていませんでした。

私が主に通っている県病院という病院に、村で医師なしで診療所を動かす看護師が21日間ずつ研修にきます。(かれこれ始まって2年)
その看護師達の研修のフォローを主にしながら、同時進行で病院自体の産科の改善に努めているというのが簡単な説明。
日本で言うと、看護実習生についてくる先生みたいな役ですが、彼女達はもう臨床に出始めているのでそういう意味では新人教育みたいなもんです。
そして、その後どうなっているかフォローアップのために村を回ったり(おもに看護の”質”の部分)、遠く離れた看護師同士が情報共有できるようなアプローチをしているところです。



今日は新たな研修が始まって2日目でした。

朝の回診のときから、やたらと心配して声をかけてくる家族が分娩室にいました。

「ねえ、大丈夫かみてほしいんだけど。パタリヤから来たの。先生にここに行けって言われたから。ねえ、大丈夫かな?昨日からずっと痛がってるの、こんなふうに」

どっちにしても、研修生にはみんなの観察をさせているので、一緒に状態観察をしました。

気になったことは高血圧であることと、陣痛が弱いこと、その陣痛が結構長引いていること。
つまりどっちかというとハイリスクに分類されます。
注意が必要ということ。
赤ちゃんの心音は正常でした。
逆子だという理由で搬送されてきたその患者、診察したらちゃんと頭位(頭が下)でした。
なのでその旨家族に全て説明し、様子観察していたのです。

しかし、今日は運の悪いことに外来のスタッフが体調不良でお休み。
先生一人で70人近くもの患者さんを3時間でまわせないので、私がお手伝いに行きました。
それでも研修生も放ってはおけないし、患者さんも気になるのでできるだけ半時間~1時間置きぐらいに分娩室には行ってたのです。
今日の分娩、産科病棟担当の看護師は、ここで言うことではないかもしれないけど、看護師としてどころか人間として間違っているだろうと思わざるを得ないような言動ばかりの人。
もちろん、仕事なんて全くしないし、ずっと詰所で座るばかり。
私の話どころか、誰の話も聞きやしない。
おまけに、6日間のIUD(避妊具の一種)の研修がフィールドの看護師を対象に今日から始まり、その管理もしなきゃいけない(だって、それをしているのは今日休んでいる外来の看護師さん)
なので、そういう意味でも大変でした。

行ったり来たり、行ったり来たり。
それはいいです、日本よりずっとマシだから。

途中の廊下で
「センセーイ!!」と呼ぶ声。
気にかけていた産婦の家族の一人。おそらく赤ちゃんのおじいちゃん。
「ハアハア。先生!どうですか、こどもどうですか?!心配で」

私、いいました。
「逆子って言われてたみたいだけど、頭から来てます。これは確実。だんだん降りてきてるけど、血圧も高いしちょっと心配。ただ、いまのところ心臓はしっかり動いてるよ。それから先生じゃないけどね・・・」

おじいちゃん、笑顔で戻りました。


11時半、研修生と一緒に赤ちゃんの心音を確認したので、そのあともう一度血圧をみないとな、と思っていました。
でも外来に呼ばれ、もうひとつの研修の子達を外来に呼んだりしているうちに12時半近くに。
気になって分娩室へ戻りました。

研修生はいません。
最悪な看護師ももちろんいません。
詰所で談笑しています。
でも、その産婦のお腹はへこんでいる。

「あ、生まれたのか」
そう思ってふと後ろを振り返ると、真っ青な赤ちゃん。

”なんで”
”なんでなんでなんでなんで”

12時に生まれたそう。

”なんで死んでいるの?”ではありません。
理由はある程度、想像がつきました。


なんで死んでいるのかではなく、なんで死ぬような状況になったんだ!ってことです。

まだ来たばっかりで不慣れな研修生にしっかり説明していなかったこと(実際、彼女達は呼ばれて帝王切開についていたそうでお産の直後に分娩室に戻ったとのこと)。
看護師はその場にいなかったこと。
看護助手がお産をとったこと。
そして、赤ちゃんの大きさや生まれた後の時間と比べたその皮膚の色からして、おそらく産後の蘇生でなんとかなったかもしれないという悔しさ。
半時間前は心臓はお腹の中で動いていた。
放っておかれている赤ちゃん。
談笑している看護師。
涙を浮かべるおばあちゃん。
私が分娩室にいれば蘇生できたのに、なんで外来にいたんだ私。
おじいちゃんのあの笑顔。
ここでだって助けることができた、死ぬはずじゃなかった赤ちゃん。

怒りで体は震え、涙をこらえられませんでした。

研修生を外来に呼び、事情を聞きました。
「帝王切開を見に行ってたし、看護師もいなかったらしい。すぐに蘇生をしたけど、生まれたときからあんな感じだったから亡くなってしまった。」
彼女達は責められません。
「わかった。でも約束してね。今度から、必ず看護師か先生、いなければ私でもいいから誰か呼んで人を集めてからお産にしようね」
そう言いながら、ボロボロ泣いている私に
「ごめんなさい。」といった彼女達。


「だから何度も言っているのに。だから分娩室に看護師を1人でもいいから置いてって言っているのに。なんで?彼女の仕事はなんなの?あの赤ちゃんは生きてたのに!!!半時間前まで生きてたのに!」
泣きながら言う私を、女医さんがそっと抱いて言いました。

「カナ。知っているように、人がいないのよ。ごめんね。私のせいでもないし、カナのせいでもないけど、でもごめんね。あなただって24時間蘇生につくわけにいかないんだから、受け入れるしかないのよ」って。

人がいなくっても、最大限試してみること、それすら怠る今日の日勤の看護師にこの怒りを向ければ楽になるんでしょうか。
安月給で、興味のない仕事をしているとしても?


私にせめてできること。
女医さんにお願いして、家族にどうして赤ちゃんが死んだのか説明してもらいました。
だって、なんの説明もおくるみもなく言葉の通り放っておかれるなんて、あんまりだったから。


どうして死なないといけなかったの。
生きたかったよね、赤ちゃん。
半時間はやく分娩室に行けなくって、ごめんなさい。
殺してしまったようなもんじゃない。

去りゆくものは去るとしても、生きれるものだけが生きれる世界だとしても。
それでも目の前で助けられないのは、悲しい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
医療者の方へ

詳細を少し。
PIH、骨盤位の診断で搬送。
陣痛は2日前からとの主訴。
1経産。
朝の時点では、BP150/90、症状なし、FHR140(トラウベのみ)、子宮口全開、St+1、人破され胎便なし、微弱陣痛。
その時点で、降圧剤(これが日本で何かわからずスミマセン)をim、オキシトシン5uを全開drip。
これで一気に分娩の状態が変わったのかと。
そこは医師の指示だから何もできない・・・。
児は3kg前後で、心拍停止状態だったが、IUFDとは考えにくい所見(実際半時間前にFHR確認している)。
急激な血圧降下と陣痛促進、遷延分娩に加え、おそらく間欠期も行われていた努責促しによる死亡かなと私は思っているのですが、どうでしょうね。
そして適切な蘇生は何もされなかった。
医師は、患者が健診をちゃんと受けていなかったこと、PIHが原因でIUFDだったとの説明をしたけれど・・・・


2 件のコメント:

  1. おつかれさまでした。

    ひとつの生命と

    KANAちゃんの想いと

    どうしようもないのかわからない病院事情

    いろいろなことに。。。

    お疲れさまでした

    インドだからなのか
    インドでなくてもそうなのか
    そこは私にはわからないけど

    返信削除
  2. >mariさん

    結果が残らなくてもいいから、言葉が残ってくれればいい。
    だから泣いたことが何年経っても誰かの心に残るなら、無駄にならなければいいな、って自分の中では思います。

    過ぎたことは、忘れないけど、すがらない!
    次に向かって活かしていきたいと思います。

    ありがとう。

    返信削除